節分2025
日本には様々な伝統行事がありますが、その中でも『節分』はユニークな行事の1つと言えるでしょう。当校でも、恒例の年間行事として2月3日(月)に『節分』体験を行いました。
節分の由来や、なぜ豆を撒くことになったのか?など、プリントを使って楽しく学んでから、豆を入れる【桝】に見立てた箱を1人1つずつ折り紙で折り、その箱に教師が豆を配ってみんなで食べました。中には、おいしさの余り撒く分の豆まで食べてしまい、撒けなかったという学生もいる程でした。
『さぁ、では豆を撒きましょう!誰か鬼の役ができる人はいませんか・・・・?』と教師が声をかけ、クラスの代表がお面をかぶって鬼になり、皆で豆を撒きます。と、ここでサプライズ!鬼の格好をした教職員が教室に登場し、盛り上がりは最高潮に。みんなで『福は内、鬼は外!』と大きな声で掛け声をかけながら豆を撒き、節分体験は大盛況に終わりました。
皆さんが今年1年、健康に過ごすことができますように。